mina’s blog

二児の母。アメリカのユタ州/コロラド州で応用行動分析(ABA)を駆使して国際認定行動分析士(BCBA)、ユタ州認定行動分析士(LBA)としてアメリカをベースに活動中!ユタ大学特殊体育修士号。フロリダ工科大学ABA 大学院コース終了。問題行動児大好き🌱 minafujiwara42@gmail.com 

3回同じことを言わないとやらない

うちの、特に長女は同じ事を言われては怒られ、また同じ事をしでかし又はするべき事をせずまた怒られると言う日々😅

そうなんですよ。前回の「ご褒美と罰の共通点」でも書いたんですが、私の行動が完全に彼女の行動次第になっているじゃないか!

で、考えたんですが応用行動分析士(BCBA)たるもの、そんな事ではいけないと!

人様の子は自分の感情も上手にコントロールできて、環境要因とやらをしっかり見ては分析してるくせに自分の子となると非常に感情が邪魔をして難しい!!!

ってやっぱりそれはいけない!

と思っていたんです。

うちの長女の場合、私の小さい頃にそっくりなのか、何せ何をするのも超マイペース 笑笑

闘争心のかけらもなく、のんびり屋さん。

のんびり屋さんはいいんですが、度が過ぎると生活に支障をきたします。

実際きたしています。

なので、先ずは彼女の生活を考えて『学校に行く準備』をする事に注目してみました。

何故って、も〜〜〜〜!とにかく遅っっ!!

一つの事をやるのに何十分かかってんの!!!って。

そう。そして、私もストレス。

「早くしなさあぁぁぁぁい!!!」

って娘達にモノマネされるくらい言ってるみたいで🤣

ストレス溜めずに教える方法にしないと、私の人生も悲惨だと思いまして😊

で、

ある朝 彼女を取り巻く環境を分析してみました。

その結果、

1、『学校の準備』ってあまりにもアバウトすぎて、どうも何から手を付けていいのか分からないようだ。

2、彼女の場合、私が怒るまでは何かの猶予期間だと思っているのか、怒られるまではのほほ〜んとしてる。

3、時間のコンセプトが半分 分かっていないから、10分の間にこれとこれを終わらせる、みたいな計画はできない。

4、基本、物凄く注意散漫なので『学校へ行く準備』みたいに詰まらなそうなことは輪をかけて注意散漫になる。

 

などなどと言う事を踏まえて、

猫のピート方法を使ってみることにしました🤩

f:id:minafjwr:20190228115437j:imageこれが猫のピートです。

これの元はピンタレストと言うオンライン上の情報源みたいなところからなんですが、

ABAの中の一つで自分で自分の行動を良くする方法みたいなのがあって、それをちょっとアレンジしました^_^

猫のピートの絵本は日本にもありますか?

これは大体小学一年生くらいの子達用の絵本なんですが、学校でも推奨するいい本です😊

うちの長女も猫のピートの絵本が好きでいつも読んだり、テレビにもなっていて、それを見たりしているのでこれにしてみたら、

ぐでたまが良かった」

とボソッと言われ、

いや、これ作るの結構時間かかってるし!

なので、

「そのうちぐでたまで作るね」

とだけ言って、猫のピート続投です🤛

 

どんな感じかと言うと、

f:id:minafjwr:20190227132444j:image  f:id:minafjwr:20190227132458j:image

こんな感じです⬆︎

カラーと白黒でコピーを取って、両方ラミネートしてあります。

カラーの方をパーツ毎に切って、その裏にマジックテープを小さく切って貼ります。

白黒の方にもマジックテープを貼ります。

準備はこれで完了です。

 

1、朝起きた時は、白黒でスタートです。

2、服を着たらカラーのピートの胴体の部分を白黒の部分に貼る。

3、顔を洗ったらカラーの顔を白黒の部分に貼る。。。

4、と言う具合で、全部がカラーになったらピートも自分も完成です🙆🏻‍♀️

 

この方法は考えたはいいが、本当に効果があるか自分でも半信半疑で始めました。

これが結構大当たり🎯

今までは

1、服に着替えて

2、朝ごはん食べて

3、お弁当をランドセルに入れて

4、歯磨きして

5、ベットの布団キレイにしてきて

6、持ち物確認して

とやる事が結構あって、私が逐一口頭でうるくギャーギャー言ってたんです。

それがこの猫のピートを始めてからは、

 

1、「ピートは?」だけになり、

 

ピートさえ持ってくればママの雷が落ちないのでソソクサとピートを探してくる!

で、ピートを見て白黒の所と自分ができていないところが同じなので、ママに怒られる前に何をしなければいけないかを気づける🤩

私もガミガミ言わなくていいし、非常に楽で素敵な朝です😇

これを夜は逆に全部を白黒にするのを目標にやってみると、これまたいい感じ!

彼女にしてみても、自己管理ができると言う達成感は結構なようです。

ただぁ。。。注意点があったんです。

彼女、物凄い注意散漫なので、この猫のピート自体をなくすと言う事態に陥りました😱

思ってもいない展開!

なので、ピート置き場を作り(壁にはる)ました。

そこは「ピートの部屋」と言うことにして、

これで「ピートは?」

と言われた時に探しに行く場所が特定され、効率良く一日をスタート出来るようになったんです。

 

このピート作戦は数日でかなりの効果が見られました。

なーんてすご腕のBCBAのお母さんぶっていますが、実際は

「ピートはっっ😤」と怒っている時もあるし、

ピートがトイレに忘れ去られている時もあるし、

お気付きの方もいるかもしれませんが、

既に一つパーツが無くなってるし!

まだ完全じゃないんです、ぜーんぜん😅

で、これは何かと言うと、彼女に『朝 学校に行く準備をする』と言うスキルは既に身に付いたんですね、ピートのお陰で。

でも、

それを継続的にかつ自発的にかつほぼ完璧に自分だけでできるか、と考えるとまだなんです。

今度はそこに注目して教えていかなくちゃいけない。

これをABAではメインテナンスと言うんです。大体8割程度その特定のスキルを取得できたら、今度はそれを継続してヘルプなしで出来るようにさせると言う過程が待っているんです。

そのメインテナンスの過程でも出来るようになってこその本物のスキルなんですね。

彼女の場合、本物ではありません😅

なので、これからはこのメインテナンス過程をもう少しやってみます。

 

でもなんですよ。

こんなできの悪い子ですが、いつか何でも一人で出来るようになるんだな〜と思ったらちょっと寂しくなっちゃって🥺

いやいや そんな事はありませんね。

ビシッとしてもらいますよ🙆‍♀️

 

このメインテナンスについてはまたいつかお話しするとして。

因みに、ピート法(「ピート法」と言う名前は私が名づけました😅) を下の子にもやってみたんですが、彼女は結構既に自立していて、ピート要らずでした 笑

 

今日はこの辺でお開きでーす🌸

 

それではまた明日👋