mina’s blog

二児の母。アメリカのユタ州/コロラド州で応用行動分析(ABA)を駆使して国際認定行動分析士(BCBA)、ユタ州認定行動分析士(LBA)としてアメリカをベースに活動中!ユタ大学特殊体育修士号。フロリダ工科大学ABA 大学院コース終了。問題行動児大好き🌱 minafujiwara42@gmail.com 

休校10日経過

f:id:minafjwr:20200329170805j:image

 

休校10日って言っても、実際子供達と家にいはじめて15日。

 

 

毎日毎日、楽しい事ばかり✨✨

 

 

なわけない〜〜‼️

 

私がカッカ💢する回数は増え、

ストレスも増え、

食費も増え、

家族皆んなが家にいる時間も⇧⇧

 

ユタ州では学校再開は5月4日が決定して、

これから先1カ月以上お家学校、と言う事に😱

 

大変だけど、やるしかない❗️❗️

 

私は認定行動分析士(BCBA)なので、

応用行動分析(ABA)に基づいて色々な事をみる癖があるんですが。。。

 

この2週間、私のお家はより一層

ABAの館」と化しました🧙‍♀️

 

でもねこれが大正解のやり方❗️と主張してるわけじゃないんです。

 

私が家で実践していることは私にしか効果のないことなのかもしれない。でもね、このブログはそのカスタマイズされた環境でなんとか楽しい時間を増やす地味な努力をしている私への✨ご褒美✨なんです😆

こんな事をして、こんな効果があったよ、って見返してニヤニヤする。

大分、変態です🦹🏼‍♀️

 

さて💚

私は指導のプロです。

指導するときは必ず環境の「整備」をします。それを自分の生活にやってみているんです😊

今までと全く違う生活になった今、一人の母として、仕事をしている社会人として、この状況下で如何にストレス溜めず、健康に、有意義に時間を過ごすかでこれからがまた変わってくると思っているんです。

 

 

先ずは、時間割。計画表🗓

これ、前回も書いたんですが、めっちゃくちゃ大事!!!

 

 

この時間割に沿って生活し始めて1週間くらいから、

子供達が自発的に「まま、次は何の時間?」って聞いてくれるようになった!

この時間割は、もう既に数回修正済み。

 

これも私にとってはとても大事な事。

この時間割・計画表に沿って生活していく事が「苦痛」になってしまったら、絶対に長続きしない。

なので、ゴールは常に一緒(例えば、規則正しい生活をする、とか学校の課題を終わらせる、運動するなど)でも、中身の「修正」は私の行動改善の為の軌道修正です。

 

「修正」の中には勿論、私の中の「妥協」もあります

 

それも、あり〜〜!

人の行動はいきなり0から100にはいかないので、できる範囲内で、

「楽しい!」や「やったぜ!」って言う「感」を作れば作るほど前進できる🙆🏻‍♀️

 

私は元々体育会系なので、結構「根性論」 で生きていけるんですが、それにも限界はあります😌

 

なので、色々やってみてはいますが大まかには修正したのは、時間帯、勉強の内容、表示の仕方。

 

例えば、当初の予定では8時には一発目の勉強の時間があったんですね。

今までの生活だと、8時までに全て朝の支度が終わっていれば子供達は学校行く前にちょろっと勉強ができて、私も鬼のように激怒しないで朝 家を出ることができていたので、

私たち家族の中では「8時までに」と言う目標があって、それを継続したかったんです。

 

でもー。

 

もうムリムリムリムリムリ!

 

むりっすよ。子供達と一日中一緒にいて、

その合間にめっちゃ集中して仕事しないといけないし、

殆ど座れないし、

仕事に出てないのに、歩数は2500歩とかあって、

うちがどんだけ広いんだ、

と勘違いするレベル。

 

学校ないのに朝8時までに朝の支度して、

勉強始めるなんて、

そんな高いレベルの生活はできましぇん。

なので、朝は9時までに準備を完了していればおっけーに👌

 

これ、大正解で私のストレス一つ減👏

ないす👍

 

その次にしたのが、

「お勉強の内容」。

 

昔、学校で働いていたことがあるので、子供達の勉強の教材くらいは割と簡単に探して作ることできる。

それでも、他にやる事が多すぎてそこに時間をかけられない。

有難いことに学校からたっくさんのオンラインの教材が届いた!

子供達は、「ママが作ったのやりたーい」なんてかわいい事を言ってくれるんですが、

無理です。

ママが天才だったらできるんだけど、

ママ、学習障害だし😅

何よりもママ、大分要領悪いから😅

 

なので、頼れるところはしっかり頼る。

Googleさんも、他のインターネットさんも既存の教材は全て駆使する!

 

次は、時間割の提示の仕方。

英語だとvisual scheduleって言って、「見える手助け」の事。

カラープリントしたものを使っていたんですが、小さいし、見えにくい。

 

「見て助かる」と感じられないものは失格ですので、大きくしました。

時間ないので、これは15分でサクッとなんとか作って、即、子供達に自慢✨

 

子供部屋のドアに貼ってあるので、みんなが時間割を確認しながら一日が過ぎて行く。

f:id:minafjwr:20200329171233j:image

f:id:minafjwr:20200329171401j:image

クリップに⇨を付けて、今がなんの時間なのかがまだ時計🕰を読めない下の子にも分かりように。

 

裏はコレ↓

シリアルの箱の裏を今流行りの再利用🤩

f:id:minafjwr:20200329171339j:image

 

そして手作りのポイントは固執しすぎない。

手書きで字も汚いが、キレイにできなくてもいいことにする👌

どうせ、また修正することになるか、壊されるか😅

 

そして、少し継続する。

3、4日やって上手くいかないなら、計画を見直すべし。沢山の小さな「達成感」を作る努力を惜しまない。

ちょっと出来なかったところがあっても気にしない!次へ進む!

私、結構自分の気持ちを盛り上げることに集中します。

 

最後は気持ちが上がる服や髪型をします。

お洒落、と言う意味ではなく、

自分が「よし!やるよ〜!」

(それがパジャマでもオッケー👍😆)

って思える格好をする、と言うのはABAの概念に沿っているんですよ✨

それだけで、行動が上がりますから。

 

 

今まで外に出て活発に動いていた方も多いでしょ。

私もそのうちの一人。

今の話し相手は、大人は、旦那さん。あとは子供二人って。

 

幸いにも、仕事で遠隔でのスタッフや親御さんのトレーニングが始まったので、少しは社会との繋がりが感じられる(英語でTelehealthやTehemedicineと言います)。

でもね。

 

孤独感を感じている方。

連絡下さい。

私、お話しします~!日本とは時差ありますが。。。

 

遠隔の仕事が始まっても、

実際の現場で接するのとはやっぱり違う。

それでも、ないよりまし!

 

これは、実は応用行動分析の基本的な考え方の一つなんですが、

今ある状況の中で何ができるか、それを最大限に有効に使って、結果を出す。

ぜんぜーん違う環境で、如何に自分が今までの様な、むしろ最高の気持ちに近づけることができるか。

だって、ストレス溜めて困っても状況が変わらないので☺️

 

「有意義に」過ごしたもん勝ち。

有意義って言うのは楽しく、と言う意味じゃないんですよ。

大きなマイナスの中でたくさんの小さいプラスを作れる環境を整えるってこと😊

 

 

今のこのCOVID-19は世界的に本当に本当に緊迫した状況です。

絶対に気が抜けない。

自分自身や自分の家族の事だけじゃなく、

もし自分がこのウィルスにかかってしまったら、

他の人に移してしまうかもしれない。

その移した人が自分の大切な人だったら、と考えると恐ろしくてたまらなくなる。

 

人は普通「先の見えない」環境に非常に弱い。

だったら、「少し先が見える」状況をたくさん作って自分を盛り上げていくしかない。

 

子供に理不尽に怒ってしまったと後悔する日もあるけれど、それは、仕方ない!

 

自分をちょっと責めて、忘れる。

そして次に進む💨💨

 

そうすると以外にできるかも、自分がしたかった行動。

 

自分の気持ちを盛り上げるために、

今日は子供達に「光GENJI」をYouTubeで見せて気持ちは30年若返り🧚🏻‍♀️(←って光GENJI知ってます??🤣)

でも、うちの子は意外にもブルーハーツが好きだった🤘🤘

 

次回は、うちでやった・やっている楽しい事特集。

(参考にならないかもしれませんが。。。)

 

では。 

🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️