mina’s blog

二児の母。アメリカのユタ州/コロラド州で応用行動分析(ABA)を駆使して国際認定行動分析士(BCBA)、ユタ州認定行動分析士(LBA)としてアメリカをベースに活動中!ユタ大学特殊体育修士号。フロリダ工科大学ABA 大学院コース終了。問題行動児大好き🌱 minafujiwara42@gmail.com 

最後のステップから教える方法。

あー、今日は全米的に月曜日でした✨

今週もモリッといくぞ💪💪💪

 

さて。
f:id:minafjwr:20190801123242j:image

 

応用行動分析に一番後ろのステップから教えると言う方法があります✨Backward Chaining 

 

私はこれを結構使います😊

理由はいくつかあって、

1。子供の達成感の即効性がある。

2。親のストレスが少ない。(何故は追って説明しています^_^)

 

って、理由 2個しかないじゃんっっ😅

 

 

例えば、うちの下の子は5歳なんですが、普段はお片づけが、、、

 

大好きなんです♥️♥️

せっせせっせと、

ひたすら自分の部屋が綺麗になるまでずっと片付けをしている。

 

そんな下の子。

普段は、

私の「お片づけの時間だよ〜」に

はーい💕」

とまるで新婚生活を始めたキャピキャピ ワイフの様にキャワイく答えてくれる✨

 

それが、

どーしても片付けができない😫

と言う日もある。

 

分かる分かる!

私も、

どう頑張っても書類を終わらせられない日ってある〜〜!

どう頑張ろうと試みても、洗濯物たためない日がある!!!

 

なので、その気持ち痛いほど分かる。

そんな時に、

「頑張って片付けなさい!」

とは、

言えません。

 

私がどうしても書類を終わらせられない時に、

どうしても洗濯物たためない時に、

「いいから、さっさとやりなさい💥」

などと頭ごなしに言われたら、

私、性格悪いので、

「やらないよ😤」

と言って、しません。

 

😅

 

そんな時は、

応用行動分析的に考えてみる🕵🏻‍♂️

1。なんでやらないのか。

2。根本的な「やりなさい」と言う指示に従わない理由はなんなのか。

3。なにが「お片づけ」の最終目標なのか。

 

 

1。の、なんでやらないのか。

これは、彼女の場合、

-他に遊びたい事/物がある。

-疲れている

-お腹が空いている

-調子が悪い

の、どれかが原因と思われる。

 

2。の、なんで、「やりなさい」と言う指示に従わないのか。

これは、恐らく1。の理由から「逃避」なのかなと思われます。「お片づけをしなさい」と言う指示からの逃避なんでしょうね。これかなりポイントです👈

 

3。の、なにが「お片づけ」の最終目標なのか。

これ、大事ですね。

 

色々最終目標があると思いますが、

恐らく大体は、

-部屋を綺麗に見えるようにする、

-出された指示に従う事が出来るようになる、

-物をあるはずの場所に自分で戻せるようにする、

かな。

 

で、あるとすると、

お片づけが出来るだけ楽しくストレスなく、

且つ短時間で終わる事が出来れば、

「お片づけ」を好きでい続けられると言う事になる!!

 

なので、

「この最後のステップから」

が登場するわけですわ😌

 

既にやる気は半減している訳だから、

どうせ終わらせっこない。

なので、

私がほぼ全てをササササーっと終わらせて、

最後のステップだけを彼女にやってもらう。

例えば、床に転がっているぬいぐるみ🧸数個(?、匹?)を残して全部片付ける。

そして、

「ぬいぐるみ拾ってしまって〜^_^」

と指示を出す。

既に大凡の片付けができている上に、

最後の段階だけなので、

俄然やる気も出る!

で、

ぬいぐるみ🧸をしまって、

完成〜〜!!!

 

結局ほぼ私が片付けたんですが、

これがなんの効果があるかと言うと、

お片づけをした、と言うミッションが簡単に且つ速攻で、しかも完全にポジティブで終わらせられた。

なので、

恐らく次もやるはず。

そう、次回を狙ってのこの作戦です✨

次は、最後と最後から2番目のステップをやってもらう、、、、と言うふうに少しづつ後ろのステップを付け足して行って、最終的に最初から最後まで全部やって貰うと言う方法。

 

これは特に、

できなければ出来ないスキルほど、

効果があると言われています。

何故か。

それは、

大概、できないことややりたくない事って言うのは、失敗の連続で心が折れてしまうんですね。

なので、出来るだけ「できた!!」

の瞬間を多くする事で、達成の連鎖を作っていく訳です✨✨

 

この次の行程もありますがそれはまた後々。。。(忘れなければ。。。)

 

では。

🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️